本編を視聴するには、視聴条件をご確認ください
-
0
配信開始
視聴済
Q.プロセスアプローチを内部監査で行うアドバイスをください!(ISOマネジメントシステム相談室・第42回)
今回のご質問は「プロセスをアプローチを内部監査でどのように使えるか、教えるか」と言ったない世のご質問です。プロセスアプローチを監査に適用して効果的に内部監査を行うにはどのような視点が必要なのでしょうか?
今回は国府氏が実際の研修で使っている資料も交えながらお答えしてゆきます。
質問文:
内部監査の実施について質問です。
4.4項にプロセスアプローチの考えがあり、内部監査員へプロセスアプローチとは何か?実際にはタートル図が使えますよ。という教育は行っています。内部監査ではプロセス=部署が対象です。各部署のアウトプットが次の部署のインプットになりますが、それを通しで監査することが上手くいきません。理由としては、
- 監査員は複数で担当するのでアウトプット→インプットを追いかけられない。
- 例えば決め打ちである機種を監査しますと宣言してしまうと、ある機種だけを整備して結果良い状態になってしまい監査の意味が無い。
プロセスアプローチを内部監査で行うアドバイスを頂けると有難いです。よろしくお願いいたします。
関連動画
カテゴリ:対談動画
セット
0